第97回薬剤師国家試験
◆問284-285
70歳男性。マイコプラズマ肺炎の治療のため、以下の薬剤が処方された。
◆ 問284
◆ 問285
エリスロシンドライシロップはプロドラッグ製剤である。この場合のプロドラッグ化の目的として、正しいのはどれか。1つ選べ。-
胃内での溶解性の向上
-
胃内での分解の抑制
-
小腸粘膜透過性の改善
-
肝初回通過効果の回避
-
細菌内への取り込みの促進
◆ 問284
◆領域・タグ
◆正解・解説
正解:4
ドライシロップ剤は、通常、単独で分包する。よって、本処方(エリスロマイシンドライシロップとビオフェルミンR散)は混和せずに別々に分包する。
◆ 問285
◆領域・タグ
◆正解・解説
正解:2
エリスロマイシンは、酸に不安定な抗生物質であり、胃酸により分解されやすい。エリスロマイシンドライシロップ(一般名:エリスロマイシンエチルコハク酸エステル)は、エリスロマイシンの胃内での分解を抑制する目的で合成されたプロドラッグである。