第97回薬剤師国家試験

◆問286-287

60歳男性。半年前より、咳及び痰が出現しているが、軽度であり放置していた。今回、会社の健康診断で肺の腫瘤陰影を指摘され、呼吸器内科を受診した。
【検査所見】
特になし。
【喫煙歴】
20歳頃より現在まで喫煙中。現在20本/日
【検査所見】
胸部X線:右肺門部に径3 cmの腫瘤陰影が認められた。
気管支内視鏡検査:右主気管支の圧迫像が認められた。
気管支肺生検:小細胞肺癌の診断であった。

◆ 問286

本症例の治療に適切な薬物はどれか。2つ選べ。
  • フルオロウラシル
  • ブレオマイシン塩酸塩
  • ゲムシタビン塩酸塩
  • イリノテカン塩酸塩
  • シスプラチン

◆ 問287


◆ 問286

◆領域・タグ

◆正解・解説

正解:4、5


【検査所見】より、小細胞肺癌と診断されている。選択肢の薬物のうち、小細胞肺癌の治療に用いられるのは、イリノテカン塩酸塩とシスプラチンである。なお、イリノテカン塩酸塩とシスプラチンの併用を行う化学療法をIP療法という。


フルオロウラシルは、主に消化器癌の治療に用いられる。


ブレオマイシン塩酸塩は、非小細胞肺がんの治療に用いられる。


ゲムシタビン塩酸塩は、非小細胞肺がんや膵臓がんに用いられる。

◆ 問287

◆領域・タグ

◆正解・解説

正解:1、3


麻薬処方せんは、一般処方せん記載事項の他に、患者の住所及び麻薬施用者免許証番号の記載が必要である。このうち、病院内で使用する麻薬処方せんについては、患者の住所を省略できる。なお、病院内で使用する麻薬処方せんであっても、麻薬施用者免許証番号を省略することはできない。


麻薬と覚せい剤は鍵のかかる堅固な施設に保管することができる。よって、麻薬であるモルヒネ硫酸塩水和物は、覚せい剤と一緒に施錠できる堅固な金庫内に保管することができる。


薬剤部の金庫内で保管中に不要になった場合、都道府県知事に麻薬廃棄届を提出後、当該職員の立ち会いのもと廃棄する必要がある。なお、麻薬事故届は、所有、管理する麻薬に減失、盗取、所在不明などの事故が生じた場合に提出するものである。


病院内で麻薬の残薬が生じた場合、麻薬管理者に返却し、麻薬管理者が他の職員立会いのもと、焼却などの回収困難な方法にて廃棄する必要がある。