第97回薬剤師国家試験

◆問290-291

70歳男性。数日前から続く腹痛を伴う下痢を訴えて受診した。

◆ 問290

この患者に対する治療薬として、最も不適切なのはどれか。1つ選べ。
  • ロペラミド塩酸塩
  • ブチルスコポラミン臭化物
  • ピコスルファートナトリウム水和物
  • ビフィズス菌製剤
  • タンニン酸アルブミン

◆ 問291


◆ 問290

◆領域・タグ

◆正解・解説

正解:3


本患者は腹痛を伴う下痢を訴えて受診している。そのため、本患者に対する治療薬として、最も不適切なのは大腸刺激性下剤であるピコスルファートナトリウムである。なお、ロペラミド塩酸塩、タンニン酸アルブミン、ブチルスコポラミン臭化物は止瀉薬、ビフィズス菌は整腸薬として本患者に用いられる可能性がある。

◆ 問291

◆領域・タグ

◆正解・解説

正解:2


設問に「下痢症状を発現する前に生肉を摂っていたこと」とあることから、本患者の症状の原因は、感染性胃腸炎であると考えられる。また、選択肢の内容より、本患者は腸管出血性大腸炎に罹患していると考えられる。


細菌性食中毒では、一般に急性胃腸炎の症状(下痢、腹痛、発熱など)を示す。


腸管出血性大腸菌の感染の有無については、糞便から分離した菌のベロ毒素の産生について検査し診断する。


腸管出血性大腸炎では、溶血性尿毒症症候群や脳症を併発することがある。


感染性胃腸炎により引き起された下痢により、水分及び電解質が不足した場合には、市販の「スポーツ飲料水」が用いられる。


消化管運動を抑制する薬剤は、毒素の排泄を遅延させ、症状を悪化させるおそれがあるため用いるべきではない。