第98回薬剤師国家試験
◆問214-215
2012年5月、利根川水系の各浄水場の水質検査で国の基準をはるかに超える化学物質としてホルムアルデヒドが検出された。◆ 問214
◆ 問215
今回の水質異常の原因物質であり、加水分解によりホルムアルデヒドを発生する化合物はどれか。1つ選べ。
◆ 問214
◆領域・タグ
◆正解・解説
正解:2
水質試験法では、ホルムアルデヒドの検出・定量に「溶媒抽出−誘導体化−ガスクロマトグラフ−質量分析法」を用いることと規定されている。
<水質試験法によるホルムアルデヒドの検出・定量>
ホルムアルデヒドとペンタフルオロベンジルヒドロキシルアミン(A)を反応させ、それによって生成する生成物Bを溶媒抽出したものを試料溶液とする。得られた試料溶液の一定量をガスクロマトグラフ−質量分析計に注入し、検出・定量を行う。
◆ 問215
◆領域・タグ
◆正解・解説
正解:5
選択肢5のヘキサメチレンテトラミンは構造中に活性メチレン(−NH−CH2−NH−)を有するため、加水分解されホルムアルデヒドを生成する。
参考
活性メチレンとは、電気陰性度の高い原子(酸素、窒素)に挟まれたメチレン(−CH2−)のことであり、他のメチレンに比べ反応性が高い。