第98回薬剤師国家試験
◆問278-279
75歳男性。血糖コントロール不良で入院した。眼底検査のために眼科を受診したところ、眼圧上昇が認められたので、以下の薬剤が処方された。
◆ 問278
ベットサイドで今回の処方に対する服薬指導を行う前に、カルテ等から調べておく患者情報として、優先度の高いのはどれか。2つ選べ。-
HbA1c値
-
低密度リポタンパク質コレステロール(LDL−C)値
-
気管支ぜん息の既往歴
-
高尿酸血症の既往歴
-
心疾患の既往歴
◆ 問279
◆ 問278
◆領域・タグ
◆正解・解説
正解:3、5
チモロールマレイン酸塩はアドレナリンβ受容体遮断薬であり、以下の患者には投与しないこととされている(投与禁忌)。
・気管支ぜん息、又はその既往歴のある患者、気管支痙攣、重篤な慢性閉鎖性疾患のある患者
・コントロール不十分な心不全、洞性徐脈、房室ブロック(Ⅱ、Ⅲ度)、心原性ショックのある患者
よって、本剤を服薬指導する前に、気管支ぜん息の既往歴、心疾患の既往歴を調べておく必要がある。
◆ 問279
◆領域・タグ
◆正解・解説
正解:1
本剤は、添加物であるジェランガムが涙液中のナトリウムイオンと反応しゲル化することにより持続性を示す。