第98回薬剤師国家試験

◆問304-305

1歳6ヶ月男児。身長80 cm、体重10 kg。てんかんの治療のためにバルプロ酸ナトリウムを投与することになった。

◆ 問304


◆ 問305

この患児に、バルプロ酸ナトリウムシロップ5%が、前問で設定した1日投与量で1日2回、30日分処方された。
調剤する際に、1回服用量が整数mLになるように、単シロップを用いて最小限の賦形を行うことにした。内服液剤容器の容量(mL)として、最も適切な容器を1つ選べ。ただし、内用液剤容器の選択は、薬剤の総量を超えた最小の容量のものを選択する。
  • 60
  • 100
  • 200
  • 300
  • 500

◆ 問304

◆領域・タグ

◆正解・解説

正解:3


繰り返し経口投与時の経口投与量D(mg)は、次式で表される。
98回問304-305画像1
<経口クリアランス(CLtot/F )を求める>
経口クリアランスの代表値は12.5 mL/h/kgであることから、本患者(体重10 kg)の経口クリアランス(CLtot/F )を以下のように求めることができる。
CLtot/F =12.5 mL/h/kg×10 kg=125 mL/h
経口クリアランス(CLtot/F )が125 mL/h、平均血中濃度Cssが60 µg/mL、投与間隔τに24 hであることから、バルプロ酸ナトリウムの1日投与量を以下のように求めることができる。
98回問304-305画像2

◆ 問305

◆領域・タグ

◆正解・解説

正解:3


前問の結果より、バルプロ酸ナトリウムを成分量として、1日当たり180 mg投与する必要がある。
<バルプロ酸ナトリウムシロップ5%の1日当たりの製剤量を求める>
バルプロ酸ナトリウムシロップ5%には1 mL中に50 mgのバルプロ酸ナトリウムを含有する(50 mg/mL)。よって、バルプロ酸ナトリウムシロップ5%の1日当たりの製剤量は、180 mg÷50 mg/mL=3.6 mLとなる。
<賦形剤を加えた後のシロップの総量を求める>
1日製剤量が3.6 mLであり、1日2回投与されていることから、1回当たりの製剤量は、1.8 mLとなる。
設問に「1回服用量が整数mLになるように、単シロップを用いて最小限の賦形を行う」とあることから1回当たりの服用量が2 mLになるように単シロップを用いて賦形を行う。
よって、賦形剤を加えた後のシロップの総量は、2 mL/回×2回/日×30日=120 mLとなる。
設問に「内用液剤容器の選択は、薬剤の総量を超えた最小の容量のものを選択する。」とあることから、シロップの総量(120 mL)が入る最小の容器である200 mLの内溶液剤容器が最も適切な容器である。