第99回薬剤師国家試験

◆問228-229

 39歳男性。勤務先の健康診断で少し血圧が高いことを指摘され、内科を受診した。医師からは、運動療法と食事療法を勧められ、薬物治療は特に行う必要はないと言われたが、特定保健用食品を使用したいということで、薬局を訪れて薬剤師に相談した。

◆ 問228

 この男性に勧める特定保健用食品の関与成分として適切なのはどれか。1つ選べ。
  • 難消化性デキストリン
  • キシリトール
  • 大豆イソフラボン
  • キトサン
  • ラクトトリペプチド

◆ 問229


◆ 問228

◆領域・タグ

◆正解・解説

正解:5


本患者は健康診断で血圧が高いことを指摘されていることから、血圧が高めな方に適する「ラクトトリペプチド」を含有する特定保健用食品を勧めるべきである。


難消化性デキストリンを含有する特定保健用食品は、血糖値が気になる方に適している。


キシリトールを含有する特定保健用食品は、虫歯の予防をしたい方に適している。


大豆イソフラボンを含有する特定保健用食品は、骨の健康が気になる方に適している。


キトサンを含有する特定保健用食品は、コレステロールが高めな方に適している。

◆ 問229

◆領域・タグ

◆正解・解説

正解:1、3


 特定保健用食品には、「特定保健用食品」「特定保健用食品(疾病リスク低減表示)」「特定保健用食品(規格基準型)」「条件付き特定保健用食品」があり、このうち、「特定保健用食品(疾病リスク低減表示)」は、疾病リスク低減表示が認められている。


 特別用途食品には、特定保健用食品が含まれている。なお、特別用途食品には、特定保健用食品以外に病者用食品、妊産婦・授乳婦用食品、乳児用調剤粉乳、嚥下困難者用食品も含まれている。


 特定保健用食品の大部分は個別許可型であるが、科学的根拠が蓄積されている関与成分については規格基準型である。


 特定保健用食品には、錠剤やカプセルの形態のものも認められている。


 特定保健用食品の表示の許可は、厚生労働大臣ではなく、消費者庁長官が行う。