第99回薬剤師国家試験

◆問312-313

体調の不良を訴えて成人男性が薬局を訪れた。薬剤師が男性に質問した結果、現在の服用薬、副作用歴、アレルギー歴はないことを確認した。

◆ 問312


◆ 問313

薬剤師は、この男性の事例は一般用医薬品で対応できないと判断し、受診勧奨を行った。この男性は、医療機関で受診し、再び薬局を訪れた。薬剤師法に照らし、薬剤師の行為として正しいのはどれか。1つ選べ。
  • ファクシミリで処方内容の連絡を受けていた薬剤を調製したが、この男性が処方せんを持参しなかったため、その薬剤を交付しなかった。
  • この男性が処方せんに記載された薬剤とは異なる成分の薬剤を希望したため、その薬剤を調剤した。
  • 処方せんに用法の記載がなかったため、一般的な用法を説明した。
  • お薬手帳の記載から、処方された薬剤が以前使用されたことがあるとわかったため、情報提供を行わなかった。
  • この男性から薬袋は不要であると申し出があったため、薬剤のみを交付した。

◆ 問312

◆領域・タグ

◆正解・解説

正解:4


選択肢のうち、一般用医薬品で対応可能な症状は「水のような鼻水が出ている」である。


設問のような症状が出ている場合、ぜん息の可能性があるため、受診するように勧める。


設問のような症状が出ている場合、結核や肺がんの可能性があるため、受診するように勧める。


設問のような症状が出ている場合、流行性耳下腺炎などの可能性があるため、受診するように勧める。


設問のような症状が出ている場合、インフルエンザの罹患している可能性があるため、受診するように勧める。

◆ 問313

◆領域・タグ

◆正解・解説

正解:1


薬剤師は、医師、歯科医師又は獣医師の処方せんによらなければ、販売又は授与の目的で調剤してはならない。よって、患者が処方せんを持参しなかった場合には、薬剤を交付してはならない。


薬剤師は、処方医の同意を得ることなく、処方せんに記載された医薬品を変更して調剤してはならない。よって、患者が処方せんに記載された薬剤とは異なる成分の薬剤を希望しても、処方医の同意を得ることなく、その薬剤を調剤することはできない。


薬剤師は、処方せん中に疑わしい点があるときは、その処方せんを交付した医師等に問い合わせて、その疑わしい点を確かめた後でなければ、調剤してはならない。よって、処方せんに用法の記載がなかった場合には、処方医に疑義照会し、用法を確認する必要がある。


薬剤師は、販売または授与の目的で調剤したときは、患者または現にその看護に当たっている者に対し、調剤した薬剤の適正な使用のために必要な情報を提供しなければならない。よって、お薬手帳の記載から、処方された薬剤を以前使用されたことがあるとわかったとしても、情報提供を行う必要がある。


薬剤師は、販売または授与の目的で調剤した薬剤の容器または被包に、処方せんに記載された患者の氏名、用法、用量その他厚生労働省令で定める事項を記載しなければならない。よって、患者から薬袋は不要であると申し出があっても、薬剤のみを交付することはできない。